ミドルマネジャーの育成に関するウェビナーを2つ収録・制作しました。今後複数回にわたって配信していきます。どちらの内容もかなり有益な情報になっていると思いますので、是非ご参加ください!
以下のような内容となっております。
*************
①新任管理職の育成
プレイヤーからマネジャーへの移行は、漸進的な成長では成し遂げられません。立教大学の中原先生は、この移行期を”生まれ変わり”と表現されています。
新任管理職研修は、もっと丁寧に設計されたほうが良い、企業にとって大切な施策です。
この度パーソル総研のウェビナーにて、「新任管理職をどのように支援していくか」について、中原先生と対話をさせていただきました。おもしろいですよ。
↓ 日程をご確認の上、ご参加ください!

セミナー・イベント - パーソル総合研究所
パーソル総合研究所が提供する、企業の人事・人材育成部門のご担当者向けのセミナー・研修プログラム体験会・交流会などをご紹介いたします。
*************
②既任管理職の育成
こちらは、NTTドコモ様の事例紹介です。課長になって3年目の皆さんに対して行っている施策です(2023年度で5年目)。
以下のような課題感、悩み、疑問をお持ちの皆さま、是非ご覧になってください。
*課長をめぐる環境はますます厳しくなっているか、新任管理職研修以降、課長には何の施策もやっていない。これでいいのだろうか?
*3年目の課長って、今更学ぶことがないのでは?
*忙しい中、課長を研修で集めるって、現場の抵抗にあうのではないか?
*1回だけのイベント型研修であれば、やっても意味がないのでは?
NTTドコモ様に直接どのような内容をやっているのか、効果はどうかなど、色々と生のお話を伺っております。とても興味深い内容ですよ。
↓ 日程をご確認の上、ご参加ください!

セミナー・イベント - パーソル総合研究所
パーソル総合研究所が提供する、企業の人事・人材育成部門のご担当者向けのセミナー・研修プログラム体験会・交流会などをご紹介いたします。
コメント欄